【2021年】type転職エージェントの評判は?メリット・デメリットも徹底解説!

  • type転職エージェントを使ったら希望の会社に転職できるの?」
  • 「実際の口コミや評判を知りたい。」

 

taro
今回は、こんな疑問にお答えします。

 

当時(転職4回目)の私もエージェント選びには苦労しましたが、うまく活用したことで望みのホワイト企業に転職できました。

 

これまで30社以上の転職エージェントを調べています。

 

そこで、元利用者としての視点も踏まえつつ、

  • type転職エージェントの特徴
  • メリット・デメリット
  • 利用時の流れ

など、実際の口コミ・評判に基づいて徹底解説します。

 

この記事を読むことで、あなたにとって活用すべきサービスなのか、判断ができます。

 

type転職エージェントの特徴まとめ

type転職エージェント 評判

 

サービス名type転職エージェント
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
求人数
(2021年8月時点)
1万2,000件以上
(非公開求人を含む)
得意な業界IT・Web業界
得意な職種エンジニア・デザイナーなど
(多岐にわたる)
主な対象者
(経験の程度)
経験者向け
主な利用者層20~30代
対応エリア東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
利用料すべて無料

 

『type転職エージェント』は、IT・Web業界に強い、総合型の転職エージェント。

 

約71%の支援者を年収アップに導いたサポート実績があり、魅力的です。

 

そんなtype転職エージェントですが、良い口コミ・悪い口コミどちらも調査し、相対的に検討しました。

 

結論からお伝えすると、type転職エージェントの評判はかなり良いです。

 

特に、

  • 一都三県に転職を希望する20~30代の方
  • 良質な非公開求人(特にエンジニア職)を紹介してもらいたい方
  • 年収アップしたい方
  • 親身なサポートを受けたい方

であれば、満足いく結果が充分に期待できます。

 

興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

 

【完全無料】まずは情報収集からOK。
3分位で登録できます。

 

type転職エージェントのメリット・デメリット

type転職エージェント 評判

先程おすすめな人を限定しました。

 

その理由は、次のメリット・デメリットが分かったからです。

 

メリット
  1. 非公開求人が多くて良質な案件も見つかる
  2. エンジニア向けの転職支援に強い
  3. 年収アップの転職の成功率が高い
  4. 一人ひとりに向き合った丁寧な転職支援を受けられる
デメリット
  1. 業界・職種ごとで案件数に偏りがある
  2. 求人が一都三県の地域に集中している
  3. 専門性に欠ける分野がある

 

詳しく解説します。

 

良い口コミ・評判から分かる【メリット】

type転職エージェント 評判

リクルートエージェントのメリットは、主に下記4つ。

 

  1. 非公開求人が多くて良質な案件も見つかる
  2. エンジニア向けの転職支援に強い
  3. 年収アップの転職の成功率が高い
  4. 一人ひとりに向き合った丁寧な転職支援を受けられる

 

実際の口コミを交えつつ、順に解説します。

 

① 非公開求人が多くて良質な案件も見つかる

type転職エージェントが保有している案件の約8割が非公開求人となっており、そこに良質な案件が多数存在します。

 

他の転職サービスでは知ることのできない独自案件もあるため、情報感度が高い求職者の多くが非公開求人を目当てに登録しています

 

20代後半・女性・MR → 同種(年収600万台)

type転職エージェント 評判
利用者

評価: 5.0
私は年収アップを目的として、当初大手の転職エージェントを利用していたのですが、なかなか好条件の求人と出会えず悩んでいました。

そんな時にネットで調べていると、type転職エージェントの非公開求人だと魅力的な企業がかなり多いといった情報があったんです。

公開されている求人がわりと少ない印象だったので不安はありましたが、とりあえず登録したところ、本当に魅力的な企業が多くて驚きました。

アドバイザーの方も年収アップの転職にこだわってサポートしてくれましたし、非常に満足でした。

 

② エンジニア向けの転職支援に強い

type転職エージェントは、特にエンジニア向けの転職支援に強いです。

 

IT・Webの専任キャリアアドバイザーは人数が豊富で、徹底的にフォローしてくれます。

 

20代後半・男性・Webデザイナー → 同種(年収400万台)

type転職エージェント 評判
利用者

評価: 4.0
Webデザイナーの業種に強いということでtype転職エージェントに登録しました。

紹介してもらえる求人のどれも魅力的で正直驚いたし、担当者の方がとても親身になってくれるし、情報はすごくタメになるし。

IT・Web・エンジニアの求人に強いという話は本当でした。

 

③ 年収アップの転職の成功率が高い

記事冒頭で「転職者の71%を年収アップさせた実績を持つ」とお伝えしたとおり、ここが最大のメリットともいえます。

 

type転職エージェントは、特に「条件交渉(年収等)」に力を注いでることが明らかです。

 

年収アップはほとんどの人が望むところなので、条件交渉を頑張ってくれるエージェントは利用者にとってはかなり有り難いですよね。

 

30代前半・男性・営業職 → 同種(年収500万台)

type転職エージェント 評判
利用者

評価: 5.0
私の転職目的は明確で、「年収アップ」でした。

そういった目的でtype転職エージェントを利用したので、担当者にもその旨をお伝えしたところ、快く受け入れてくれて、良い求人を次々に紹介してくれました。

私が企業に直接交渉しにくいような、給与・福利厚生・ワークライフバランスといった条件交渉もやっていただきました。

年収は前職の1.5倍以上という好条件で転職させてもらいました。

 

④ 一人ひとりに向き合った丁寧な転職支援を受けられる

type転職エージェントは、転職者とのヒアリング、そして面接対策を丁寧に行ってくれます。

 

面接対策をする・しないで比較した場合、「対策をした方がおよそ12%通過率が高くなる」というデータを公式サイトが公表しており、転職成功の重要な要素と捉えているからです。

 

30代前半・男性・プログラマー → 同種(年収400万台)

type転職エージェント 評判
利用者

評価: 4.0
僕は、多少技術力に自身があったので年収を上げたくてtype転職エージェントに登録したのですが、一つだけ悩みがありました。

それは面接をうまく通過できるかということです。

口ベタな正確なのでその点が不安だったのですが、面接対策がかなり具体的でした。

色んなケースを想定して受け答えを用意してくれたり、目線・表情・姿勢など、一般的なやり方ではなく「僕の場合は」といったスタンスでアドバイスしてくれました。

とても理解・納得がしやすく、自信につながりました。

 

悪い口コミ・評判から分かる【デメリット】

type転職エージェント 評判

type転職エージェントの評判が良いことは間違いないですが、基本的に万人受けの転職サービスは存在しません。

 

失敗は避けたいところなので、デメリットも必ず確認しておきましょう。

 

  1. 業界・職種ごとで案件数に偏りがある
  2. 求人が一都三県の地域に集中している
  3. 専門性に欠ける場合がある

 

それでは、順に解説します。

 

① 業界・職種ごとで案件数に偏りがある

type転職エージェントはIT・Web業界(特にエンジニア)や営業等の求人に注力しているのは顕著ですが、一方で、数が少ない職種があるのも顕著です

 

20代前半・女性・サービス業 → ✕

type転職エージェント 評判
利用者

評価: 3.0
良い非公開求人が多いということで、type転職エージェントに登録しました。

インターネット関係のお仕事や営業等はとても豊富にあるようでしたが、私が転職を希望していたサービス業は少ない状況でした。

紹介される案件も営業が多く、たしかに条件は良かったのですが、希望と合わなかったので断念しました。

 

とはいえ、IT・Web業界では求人の数・質ともに力を発揮してくれるので、目的がマッチするなら心強いエージェントです。

 

もし販売・サービス業での転職をお考えであれば、マイナビエージェント・リクルートエージェント・dodaなど大手を利用したり、type転職エージェントと併用することで良い求人に出会いやすくなります。

 

② 求人が一都三県の地域に集中している

type転職エージェントのサービス対象エリアは「東京・神奈川・埼玉・千葉」の一都三県です。

 

地方求人もあるにはるのですが、実際に求人検索してみると、上記エリアと地方とで差があるのは確かです。

 

30代後半・男性・システムエンジニア → ✕

type転職エージェント 評判
利用者

評価: 2.0
私は静岡での転職を考えていたのですが、type転職エージェントでは静岡の求人数が少なく、転職したいと思える企業は見つかりませんでした。

良い求人はやっぱり東京に集中しているなぁという印象です。

 

地域についても対象エリアで強みを発揮するエージェントとなりますので、地方で転職したい方は、リクルートエージェントやdodaが向いています。

 

③ 専門性に欠ける分野がある

上記で業界・職種に偏りがあるとお伝えしましたが、キャリアアドバイザーが専門性に欠ける分野もあるようです。

 

20代後半・女性・広告業 → ✕

type転職エージェント 評判
利用者

評価: 3.0
広告業での転職を希望してtype転職エージェントを利用し、ご紹介いただいた案件も良かったのですが、担当者との間でその業界の深い話はできず、スムーズな転職活動を行うことはできませんでした。

サポート自体はとても丁寧だったので、突っ込んだ話ができれば満足していたと思います。

 

type転職エージェント 評判

 

今回、type転職エージェントのメリット・デメリットともにお伝えしました。

 

実際には、本記事で紹介できないほど良い口コミが多く、相対的に見ても明らかに評判が良いです。

 

それもそのはずで、type転職エージェントは転職業界のプロからも高い支持を得ています。

 

type転職エージェントの利用がおすすめな人

type転職エージェント 評判

ここまで解説した内容をまとめると、type転職エージェントはこんな人におすすめです。

 

  • 未経験からキャリアチェンジしたい方
  • 一都三県に転職を希望する20~30代の方
  • 年収アップしたい方
  • 親身なサポートを受けたい方

 

実績も確かなので、上記に当てはまる方なら満足いく結果が充分に期待できます

 

また、転職エージェントは複数利用が一般的(当たり外れ対策)であることに加え、type転職エージェントの支援サービスはすべて無料

 

登録もスムーズで情報収集から始める人も多いので、気軽に活用してみましょう。

 

【完全無料】まずは情報収集からOK。
3分位で登録できます。

 

type転職エージェント&競合他社との比較

ちなみに、転職エージェントは各社で強みが異なります。

 

なので、30社以上調べた結果、IT・Web業界に強いと判断した主要な転職エージェントを厳選し、簡潔に比較しました。

 

現時点でtype転職エージェントが合わないと感じた方、または複数利用をお考えの方は、参考にしてください。

 

※横にスクロールできます。

サービス名マイナビクリエイター 評判リクルートエージェント
(総合型)
マイナビクリエイター 評判レバテックキャリア
(特化型)
マイナビクリエイター 評判doda
(総合型)
マイナビクリエイター 評判type転職エージェント
(総合型)
マイナビクリエイター 評判マイナビエージェント
(総合型)
おすすめ度 4.7 4.5 4.3 4.0 3.9
おすすめな人
  • どのエージェントを利用すべきかで迷っている段階の方
  • 幅広い案件の中から自分に合った求人を選びたい方
  • キャリアアップ・年収アップを実現したい方
  • 実績豊富な大手の転職エージェントから安心できるサポートを受けたい方
  • ITエンジニア・デザイナーなどIT業界の実務経験者
  • 関東・関西・福岡にお住まいの、20代後半~40代前半の方
  • IT業界でキャリアアップ・年収アップを考えている方
  • 入念な選考対策を行いたい方
  • 幅広い求人から選びたい方
  • IT業界(特にエンジニア職)に転職したい方
  • 自己分析を含め、効率的に転職活動をしたい方
  • 手厚いサポートを受けたい方
  • 一都三県に転職を希望する20~30代の方
  • 良質な非公開求人(特にエンジニア職)を紹介してもらいたい方
  • 年収アップしたい方
  • 親身なサポートを受けたい方
  • 20~30代(特に第二新卒)の方
  • エンジニア職・営業職・金融系の転職を希望している方
  • 隠れ優良企業(中小企業)への転職をお考えの方
  • 丁寧な転職サポートを受けたい方
ポイント業界最大手のブランド力で条件交渉に強く、「求人数・支援実績・満足度No.1」と、他を圧倒するほどの実績IT・Web系の良質企業を多数保有。キャリア・年収アップに向けた入念な選考対策が魅力あなたの強みを引き出し、豊富な求人から希望に合った案件を提案約71%の支援者を年収アップに導いたサポート実績無期限の手厚いサポートで20代からの支持が非常に高い
詳細先

 

より詳しい比較表を確認したい場合は、次の記事が参考になります。

 

興味がある方は、ぜひご覧ください。

 

【2021年】IT・Web業界に強い転職エージェントおすすめ5選【徹底比較】

 

type転職エージェント利用時の流れ

type転職エージェント 評判

type転職エージェントを利用した場合、「登録~入社」の流れは下記になります。

 

① 転職支援サービスへのご登録(無料)
まずはホームページから弊社のサービスへ登録し、あなたの経歴やご希望をご記入ください。

転職のサポートや相談を受けるには、転職支援サービスへご登録いただく必要があります。

ご登録いただいた情報と、「type転職エージェント」に寄せられている求人の状況を確認し、ご登録当日~1週間以内に、弊社からご連絡させていただきます。

② キャリアカウンセリング
あなた専任のキャリアアドバイザーが、一対一でじっくりお話をお伺いさせていただきます。

※皆さまの安全に配慮した転職サポートを実施しております。詳細は、「弊社サポート体制について」をご確認ください。

「type転職エージェント」を運営する、株式会社キャリアデザインセンターまでご来社いただき(東京メトロ赤坂見附駅より徒歩1分)、あなた専任のキャリアアドバイザーが面談をさせていただきます。

時間は約1時間半。平日の夜や土曜日も対応しております。

※電話でのキャリアカウンセリングも承っております。

※電話での面談の場合は、30分から1時間の面談になります。

ーーーキャリアカウンセリングの主な内容ーーー

・あなたのこれまでの経歴やスキルの棚卸し

・業界動向や求人傾向を踏まえたキャリアプランニング

・転職のタイミングや可能性についてのご相談

・転職活動に関する不安についてのご相談

など、幅広くご相談に応じます。

※キャリアカウンセリングは「面談」ですので、私服などのリラックスできる格好で気楽にいらしてください。

カウンセリングを受けた後、必ず転職活動をスタートしなければならないということではございませんので、転職時期が決まっていない方もお気軽にご相談ください。

③ 求人のご紹介
カウンセリングでお伺いしたご希望とご経歴から、あなたに最適な求人をご紹介いたします。

あなたの経歴や能力だけでなく、今後のキャリアプランやご希望を把握した上で、最適な求人をご紹介します。

面談中にご紹介させていただくこともございますし、じっくりとあなたの経歴を整理した上で、メールやお電話にてご紹介させていただくこともございます。

ご紹介させていただく求人は、広くWEBサイト上に公開されているものだけでなく、企業の都合でWEBサイトなどでオープンに募集することができない、非公開求人もございます。

※キャリアアドバイザーから直接ご紹介するという条件で求人をいただいております。

④ 書類作成・応募・推薦
応募書類のサポートや、求人への応募手続き代行、推薦状の作成など、徹底的にサポートいたします!

職務経歴書などの応募書類作成のノウハウを伝授させていただき、人事担当者の心に響く応募書類の作成をサポートいたします。

求人への応募もキャリアアドバイザーが行い、その際に、プロの視点から見たあなたの「強み」を企業に印象づける「推薦状」を企業に提出いたします。

⑤ 面接・選考
想定質問の提示や模擬面接などの面接対策で、「面接」に万全の状態で挑めるよう、サポートいたします。

面接日程の調整など、面倒なスケジュール調整はキャリアアドバイザーが窓口となって対応いたします。

複数社の選考が同時進行となっても、煩わしさとは無縁です!

また、事前に想定質問の入手や模擬面接などの面接対策を行いますので、万全の体制で選考に臨むことができます。

⑥ 内定・入社
転職成功まで後一歩!年収交渉や、入社日などの交渉もキャリアアドバイザーが代行!

めでたく内定をもらったあとも、入社までの様々なステップをサポート。入社日や年収、その他条件の交渉など、自分からは企業へ切り出しにくいことは、キャリアアドバイザーが代行いたします。

そして、現職を円満退社するためのノウハウもお伝えしています。

引用元:type転職エージェント公式サイト

 

まとめ:type転職エージェントの評判はかなり良い!

type転職エージェント 評判

以上、type転職エージェントについて解説しました。

 

結論として、type転職エージェントの評判はかなり良いといえます。

 

また、実績も豊富なので利用するメリットは間違いなく大きいです。

 

とはいえ、デメリットも少なからず存在するので、そこをクリアできるのであれば積極的に活用し、前に進みましょう。

 

ぜひ、頑張ってください(^-^)

 

【完全無料】まずは情報収集からOK。
3分位で登録できます。

 

関連記事:≫ 【2021年】IT・Web業界に強い転職エージェントおすすめ5選【徹底比較】