仕事を辞めたいけど辞められない…引き止められたらどう説明するの?

  • 仕事を辞めたいけど引き止められるような気がする…、そうなると辞められないのかな?
  • 仕事を辞めたいけど引き止められた場合、どう説明すれば辞められるの?
と悩んでいませんか?
本記事では、こういった悩みについて解説します。

 

本記事の主な内容

  • 仕事を辞めたいけど引き止められる…なかなか辞められない【体験談】
  • 仕事を辞めたいけど辞められない…引き止められたらどう説明すればいい?【対処法】

 

こんにちは、taroです。

私はこれまで4回転職してきました。

新卒入社の営業職で引き止められた経験があり、仕事を辞めたいけど辞められない時期がありました。

そこで、体験談ベースで記事にしました。

 

仕事を辞めたいけど引き止められる…なかなか辞められない【体験談】

私が新卒入社した営業職のとき、仕事を辞めたいけど引き止めによって辞められないといった悩みの体験談。

私は、入社3年目にして仕事内容がどうしても自分には合わない・向いていないと思っていました。

3年間続けてみたけど、その気持ちはぬぐえず、退職しようと決めたのです。

 

仕事を辞めたいけど引き止められたらどうしよう…辞められない日々

仕事を辞めたいけど引き止められたらどうしよう…、入社3年目を過ぎた頃、よくそんなことを思っていました。

 

なぜなら、営業成績が平均以上の従業員が退職意志を伝えると、決まって引き留めを受けていたからです。

 

私は、優秀ではなかったですが、ちょうど平均ぐらいの営業成績でした。

仕事を辞めたいと思い始めたとき、「引き止めを受けるか微妙だなぁ」と思いながらも、社長によく声をかけてもらっていたので、引き止めの可能性も高いと感じていました。

何より、面倒を見てくれている社長を裏切るような感覚になり、仕事を辞めたいと言うに言えない、引き止めを受けたら職場に居づらい、そんな気持ちでなかなか辞められない日々が続いていました。

 

意を決し伝えたら引き止められた…仕事を辞めたいけど辞められない

1ヶ月ほど悩んだけど、仕事を辞めたいと思い、意を決して退職意志を上司に伝えました。しかし引き止められました。

それから辞められない日々がもう少し続きます。

 

引き止め内容は「3年を過ぎるとスランプで悩みだすからね、お前ならもっと良い成績をあげていけるよ、この会社を辞めても今後大変になるだけだからもう少し頑張ってみよう」というものでした。

 

何の根拠もないと思いました。

わりと前の段階でスランプは感じていたし、今後大変になるかはわからないでしょう、と思いました。

しかし、そのときは何も言えず、上司に言われるがまま、仕事に戻りました。

 

仕事辞めたい…だけど上司に引き止められるとなかなか辞められない

さらに1ヶ月ほど経って、再度上司に仕事を辞めたいと伝えました。

 

自分の中で、気持ちが退職の方向に完全に傾いていたのです。

 

今度は強めの主張をしたので、退職意志が社長まで伝わりました。

そうすると、社長から直接引き止めがあるし、複数の上司から「何で社長の気持ちをわからないんだ」みたいなことを言われ始めました。

その会社は特段人手不足だったわけでもありません。

ただ、営業成績が平均くらいだと引き止めをするという慣習があったように感じます。

現に成績が悪い人はスムーズに退職できていました。

仕事を辞めたいけど辞められない不満を抱えながらも、意志を押し通すことができず、ここでも断念しました。

 

仕事辞めたいけど辞められない日々は辛い…もう引き止めの呪縛を解こう

それから考えた結果、仕事を辞められないのは「自分の意志の問題」だと気付きました。

 

現に私と同じような環境の人で退職した人は何人もいて、自分で勝手に引き止められると辞められないと思い込んでいたのです。

結局、退職意志が中途半端だったように思います。

 

前回の退職意志を伝えてから、上司の対応がわりと冷たくなり、仕事がやりにくくもなっていました。

もう辞めない理由がないな、と思いました。

引き止められたとしても仕事を辞められない理由にならない、自分は辞めたい、そう思ったのです。

そして、もう一度仕事を辞めたいと伝えました。

多少の引き止めがありましたが、それでも押し通しました。

意志をはっきり伝えると、最終的には納得してくれて、その後は意外にも上司の対応が柔らかくなったことを覚えています。

みんな「仕事を辞めたい」という気持ちについて本当は理解していたのかな、と感じました。(退職する人が多い会社だったので)

3ヶ月近く続いた、仕事を辞めたいけど引き止め等で辞められないという悩みの日々は正直辛かったです。

さいごに「自分の意志の問題」だと気付き行動してから、呪縛が解けたように気持ちが晴れていきました。

 

仕事を辞めたいけど辞められない…引き止められたらどう説明すればいい?【対処法】

仕事を辞めたいけど辞められない…、引き止められたらどう説明すればいいの?

そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。

 

仕事を辞めたいけど辞められない理由は、引き止め以外にもある

仕事を辞めたいけど辞められない理由を考えてみましょう。

 

辞める意志が強ければ基本的に労働者は辞められるようになっています。

労働者は2週間前に退職意志を伝えれば辞められる、そう法律で定められているからです。

 

しかし、辞められない理由は気持ちの問題もあります。

例えば、

  • 今まで会社のお世話になったのに申し訳ない
  • 会社が人手不足なので、辞めると迷惑をかけてしまう
  • 何らかの理由で会社から引き止められる
  • 転職先や収入面といった辞めた後の不安がある

など。

私は、上記のような気持ちの問題で「仕事を辞めたいけど辞められない」と感じていました。

 

仕事を辞めたいけど引き止めで辞められないなら、先を見据えてから説明しよう

仕事を辞めたいけど引き止められた、または引き止められる可能性がある、そのような状況で辞められないのであれば、その後の計画をしっかり立てて上司等に説明しましょう。

 

理由は3つあります。

  • たとえ会社に迷惑がかかるといった心配があっても本当に辞めたいなら辞めるべき
  • 辞められない人を守るために法規定があり、労働者の権利としてちゃんと認められている
  • あなたの今後を心配しての引き止めであることも多い

 

結局は意志の問題だと思います。

仕事を本当に辞めたいのであれば、今後の見通しを立てましょう。

  • 退職後どうするのかを明確にしておく(極力転職先が決まってから退職意志を伝える)
  • 家族へ相談し、納得を得ておく
  • 退職後の資金について計算し、生活困難といった状況を防ぐ

など、退職後の計画をしっかり立てて調整しておけば、基本的に会社が引き止めて辞めさせないということはできませんし、あまりしません。

もし、強い引き止めにあったとしても、会社のために自分の気持ちに嘘をつくのはやめましょう。

辞めたいと思う会社で働き続けることは、やりがいを見出しにくいなど、わりと辛いです。

まずは、今後の計画を立てて上司等に説得しましょう。

 

ーーー【追記】ーーー

筆者はパワハラ被害で長く苦しみ、当時のことを記事にしています。

もし興味があれば、ご覧ください。

≫パワハラ被害者のその後【辛い経験だったけど幸せをくれました】

 

", "image": {"@type": "ImageObject","url": "https://ta-ro-blog.com/wp-content/uploads/2020/03/work-life-022-scaled.jpg","width": "768px","height": "512px" }, "datePublished": "2020-03-09T15:27:26+0900", "dateModified": "2021-09-28T22:29:14+0900", "author": {"@type": "Person","name": "taro" }, "publisher": {"@type": "Organization","name": "taro next blog","logo": { "@type": "ImageObject", "url": "https://ta-ro-blog.com/wp-content/themes/the-thor/img/amp_default_logo.png", "width": "600px", "height": "60px"} } }