パン屋の仕事を辞めたい理由|正社員・パート・アルバイトのきつい体験談

  • 時間も体力も消耗が激しい勤務。こんな大変なのに給料が低い…
  • ホントにきつい。もうパン屋の仕事を辞めたい…

と、思い悩んでいませんか?

パン屋のお仕事は労働環境が大変激務なようで、それに加えてパワハラ等のいじめもあり、人間関係に悩んでいる人も多いようです。本当にきつい環境ですよね、、、

このページでは、同じ悩みを抱えた方々の体験談を紹介します。

 

 


目次

パン屋の仕事辞めたい悩みの実情【離職率について】

体験談を見る前に、パン屋の離職率について調査しました。

調理師業界全体にいえることですが、「稼ぎにくい」「離職率が高い」という特徴があります。

パン屋に対する様々な口コミをもとに精査すると、

  • 取扱物が短期間で発酵するためサイクルが悪く、経営上稼ぐのに適していない
  • 重労働かつ長時間労働、指導体制が整っていないところも多く、離職率が高い

という問題が浮かび上がってきました。

パンが好きで入社したものの、きつい労働環境に悩まされている労働者は多いようです。

 

 


パン屋の仕事を辞めたい理由【正社員・パート・アルバイトのきつい体験談】

このページの体験談では、「パン屋の仕事を辞めたい」という悩みを、各理由ごとに分けて紹介しています。

 

パン屋の仕事を辞めたい理由①|正社員の悩み【パワハラを店長から受けている】

 
私は現在20歳、高卒でパン屋に就職し正社員として働いていますが、2年目にして仕事を辞めたいと思っています。

正直辞める理由は物凄くあるのですが、1番の理由は店長がパワハラをしてくることです。

 

私を含め、仕事ができない従業員に対して、無視、怒鳴り、悪口が絶えません。

私なりに仕事を覚えようと必死にやっているのですが、店長はずっと私を監視しながら何かにつけて文句を言ってきます。かといって質問すると「自分で考えて」とか無視とかします。

また、人手不足できつい時期に体調不良で倒れた従業員がいました。その時の店長は笑みを浮かべながら「演技はいいから早く働いて」と発言しました。

私は、その言動と日頃のパワハラが許せなくて本社に相談しました。しかし一向に対策してくれません。

 

パン屋の仕事を辞めたい理由②|正社員の悩み【出勤時間が早すぎて激務…大変すぎる】

パン屋は正直激務だと思います。朝の出勤時間は4時とか5時で早すぎるし、それから重労働が始まります。

忙しい時間帯は特に思考回路が停止するほど頭も体も使っており、消耗が激しいのです。

パートやアルバイトの方も正社員の私に頼みごとをしてきます(みんなパワハラ店長のことが嫌いなので…)。

「私の体は1つしかない!」と何度叫びたくなったことか、、、

 

パン屋の仕事を辞めたい理由③|正社員の悩み【人手不足で拍車がかかり、体力的にきつい】

この半年程、人手不足が続いています。

店長のパワハラは新人さんにも向けられるので、すぐに辞めていくのです。

パン屋の仕事はそもそも労働時間が長いし休憩も取りずらい環境にあります。それに加えて、私の店舗では人手不足に陥っているので仕事の負担が正社員である私に降りかかってきます。

休憩もほとんど取っていません。初めはみんな大変だろうと思って休日出勤したことを良いことに、今ではそれが当たり前のようになっています。

休める暇なんてなく体力的に本当にきつい、、、もう限界です。

 

パン屋の仕事を辞めたい理由④|正社員の悩み【ホワイト企業ではなかった】

私はパン屋について良いイメージばかり浮かべて入社しました。オシャレで優しい店員さんに囲まれ、楽しく仕事ができると思っていたんです。つまりパン屋はホワイト企業だと思い込んでいました。

しかし実態は、人手不足で仕事の負担は増えていくばかりだし、店長のパワハラを本社に相談しても対策を講じない、休みが少ない、休憩も取れない、朝は早くて拘束時間がとても長い、、、それなのに給料は少ないです。昇給や報奨制度も整っていません。

ホワイト企業どころか完全なブラック企業です、、、

パン屋の仕事を今後好きになる可能性はあります。ただ今の環境で働き続けるのはきついです。ほかのパン屋でも労働環境が良くないと聞きます。

今のパン屋を辞める意思がほぼ固まっています。ですが「自分は甘えてるなのかな…」「パン屋から転職となると厳しいのかな…」といった不安もあり踏み出せない状況です。すぐ辞める決断ができたらどれほど楽なのか、、、

 

パン屋の仕事を辞めたい理由⑤|パートの悩み【覚えることも多く、休憩も取れないのできつい】

私は現在20代後半の主婦です。パン屋でパートとして働いています。まだ2週間ですが辞めたいと思っています。

私は元々仕事を覚えるのが得意ではありません。

そんなことは職場にとって関係ないことでしょうが、指導者の方が急ぎ足で説明されるため、全く頭に入ってこないのです。

今度レジを教えると言われましたが、その後1人勤務もあるようです。いまだにパンの名前も並べる場所もちゃんと把握できてません。開店準備やレジのことまで1人でできるとはとても思えないのです。

初日に指導者から「主婦だから覚えられるでしょ?」という意味不明なことを言われました。教え方がわりと雑だし、人によって指導内容とやり方が違うことも多いし、、、しっかりしたマニュアルがないのでずっと混乱しています。

それにミスをした時の周りの反応は冷たいです。明らかに「なんでミスしてるんだよ」って思っているのが分かります。ずっとバタバタした店舗なので休憩もまともに取れず、みんな裏ではイライラしています。

体力的にも精神的にもきつい状況です。この先が不安でなりません。

 

パン屋の仕事を辞めたい理由⑥|パートの悩み【妊婦の時(特に妊娠初期)に大変だと思った】

もう一つパン屋の仕事を辞めたい理由があります。

それは妊婦さんになった時に大変だろうなと思ったことです。

私が働き始めたパン屋では、同じ主婦の方で長年続けていた方がいました。その方は妊婦さんでして、妊娠初期(3ヶ月くらい)。主にレジを担当されていまいた。

慣れている方のようでしたが、本人はつわりが終わっていないようで、非常にきつい思いをしているように感じました。

この2週間だけでも、レジでのミスやちょっとした不注意が度々あり、周りのスタッフが冷たい態度を示していたので、本人は辛い気持ちだろうなと感じたのです。

私も子どもが欲しいと思っており、今の職場で同様の状況になるかもしれないと考えると、パン屋のパートを続けることはきついだろうなと思いました。なので今とっても辞めたいのです。

 

パン屋の仕事を辞めたい理由⑦|アルバイトの悩み(製造未経験女性)【慣れるまでが大変すぎる】

私はパン屋のアルバイトとして、製造(未経験)をしています。

元々パンが好きでした。

近所のパン屋が求人募集していたので、応募したところ販売ではなく製造の仕事が主になるとのことでした。過去に販売の仕事はしたことはあるけどパン屋の製造については完全な未経験だったので力仕事できついかなぁと思いましたがお願いし採用になりました。

いざ働き始めると、製造の世界はとても大変でした。

想像どおり力仕事が主で、体力が必要なことはもちろん、長時間労働なので足腰の負担が尋常じゃありませんでした。

それに、未経験なので周りのスタッフとの作業効率が明らかに違っていて迷惑をかけることばかり、、、2ヶ月経ちますが一向に上達していません。

勤務先では機械を使った作業がほとんどなく、純粋な手作りパンを作っているので作業工程が多すぎるのです。
いまだ難しいことだらけで覚えられる自信が私にはありません。慣れるまでやるしかないんでしょうが、そこまでの道のりがあまりに大変すぎて、気持ちが保てるか正直分かりません。

 

パン屋の仕事を辞めたい理由⑧|アルバイトの悩み(製造未経験女性)【いじめで人間関係が築けない】

私はいじめにあっています。

仕事ができない自分が悪いんでしょうが、製造側の年齢層はほとんど高く、ベテランばかりです。

私がミスをすると、みんな「なにやってんの!」「いいかげんにして!」という怒鳴り声が飛びます。そして後で笑っています。店長らにも「あの子ホント気が利かないよ、店長も見る目ないねぇ」って言ってます。

私は自身を完全に失ってしまい、スタッフに話しかけるのが怖くなりました。

私が入ったパン屋ではベテランの人たちで人間関係が築かれていて、そこに私が入り込むことなんてありえないし、明らかに拒絶されています。

もう辛いです。すぐにでも辞めたいと思っています。

 

パン屋の仕事を辞めたい理由⑨|アルバイトの悩み(レジ打ち男性)【レジが難しい】

僕は現在20代、元々製造のつもりでパン屋の面接を受けましたが、蓋を開けてみると今までの経験を買われて販売の方になりました。

過去に販売の経験を買われていたのに、パン屋ではレジ打ちがうまくできません、、、

理由は、パンを大量に買うお客が来ると、レジの際に数字手打ちのパンとそうでないパンの区別がつかなくなるのです。

慌てすぎてレジの打ち間違いもあれば、トングを落としたこともあります。そして先日、大量にパンを乗せたトレイごと落としてしまいました。

今自暴自棄です、、、スタッフが優しいので余計申し訳ない気持ちになります。

 

パン屋の仕事を辞めたい理由⑩|アルバイトの悩み(レジ打ち男性)【ストレスで太る】

レジ打ちであまりに迷惑をかけているので、店長に辞めたいと伝えました。でも「慣れるまでもう少し頑張ってみな」と言ってくれます。

ただ、相変わらず大量にパンを購入するお客を目の前にすると混乱します。恐怖です。

私はほとんどラストまで勤務しているのですが、閉店後余ったパンを頂いています。ストレスも重なりやけ食いを繰り返してしまい、2ヶ月で体重が7kg増えました、、、

最近お気に入りの洋服も着れなくなってしまい辛いです。このまま太っていくのは嫌です、、、レジ打ちも怖いし、太るのも怖い、、、

贅沢な悩みかもしれないけど、前職の販売業でアルバイトをしていた時の方が精神的に楽です。今、再度パン屋を辞めたいと店長に伝えようか悩んでいます。

 

 


パン屋の仕事を辞めたい理由まとめ:【お金・時間・体力すべてがきつい環境です。人間関係の悩みもあるなら転職すべきと考えます】

パン屋のお仕事について口コミ等調査する限り、給与が低い、朝も早いし拘束時間も長い、重労働を強いられる、といった特徴が顕著に表れています。

パンが好き、仕事内容が好き、そういった人であっても、いじめやパワハラ等の人間関係に悩んで辞めていく人も多いです。

なので、人間関係も含めてパン屋の仕事がきついと思うのであれば、我慢することなく退職・転職に目を向けて穏やかな毎日を手にした方が良いのかなと思います。

 

ーーー【追記】ーーー

筆者はパワハラ被害で長く苦しみ、当時のことを記事にしています。

もし興味があれば、ご覧ください。

≫パワハラ被害者のその後【辛い経験だったけど幸せをくれました】