【2021年】レバテックキャリアの評判は?メリット・デメリットも徹底解説!

  • レバテックキャリアを使ったら希望の会社に転職できるの?」
  • 「実際の口コミや評判を知りたい。」

 

taro
今回は、こんな疑問にお答えします。

 

当時(転職4回目)の私もエージェント選びには苦労しましたが、うまく活用したことで望みのホワイト企業に転職できました。

 

これまで30社以上の転職エージェントを調べています。

 

そこで、元利用者としての視点も踏まえつつ、

  • レバテックキャリアの特徴
  • メリット・デメリット
  • 利用時の流れ

など、実際の口コミ・評判に基づいて徹底解説します。

 

この記事を読むことで、あなたにとって活用すべきサービスなのか、判断ができます。

 

レバテックキャリアの特徴まとめ

レバテックキャリア 評判

 

サービス名レバテックキャリア
運営会社レバテック株式会社
求人数
(2021年8月時点)
1万2,000件以上
(非公開求人を含む)
得意な業界IT・Web業界
得意な職種エンジニア・デザイナー
主な対象者
(経験の程度)
経験者向け
主な利用者層20代後半~40代前半
対応エリア関東(東京・千葉・埼玉・神奈川)、関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)、九州(福岡)
利用料すべて無料

 

『レバテックキャリア』は、ITエンジニアの求職者から圧倒的な支持を得ている、IT・Web業界特化型の転職エージェント。

 

IT・Web系の良質企業を多数保有。キャリア・年収アップに向けた入念な選考対策が魅力的です。

 

そんなレバテックキャリアですが、良い口コミ・悪い口コミどちらも調査し、相対的に検討しました。

 

結論からお伝えすると、レバテックキャリアの評判は非常に良いです。

 

特に、

  • ITエンジニア・デザイナーなどIT業界の実務経験者
  • 関東・関西・福岡にお住まいの、20代後半~40代前半の方
  • IT業界でキャリアアップ・年収アップを考えている方
  • 入念な選考対策を行いたい方

であれば、満足いく結果が充分に期待できます。

 

興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

 

【完全無料】まずは情報収集からOK。
3分位で登録できます。

 

レバテックキャリアのメリット・デメリット

レバテックキャリア 評判

先程おすすめな人を限定しました。

 

その理由は、次のメリット・デメリットが分かったからです。

 

メリット
  1. 年収600万円以上のハイクラス求人が豊富
  2. ITエンジニア・WEBデザイナーに特化、フリーランスの独立相談も可能
  3. コンサルタントの質が高い
  4. アドバイザーのサポートが手厚い
デメリット
  1. IT業界未経験者向けの求人は少ない
  2. 対応がドライな場合もある
  3. サポート地域が限定されている

 

詳しく解説します。

 

良い口コミ・評判から分かる【メリット】

リクルートエージェント 評判

レバテックキャリアのメリットは、主に下記4つ。

 

  1. 年収600万円以上のハイクラス求人が豊富
  2. ITエンジニア・WEBデザイナーに特化、フリーランスの独立相談も可能
  3. コンサルタントの質が高い
  4. アドバイザーのサポートが手厚い

 

実際の口コミを交えつつ、順に解説します。

 

① 年収600万円以上のハイクラス求人が豊富

レバテックキャリアは、総合型の大手転職エージェントであるリクルートエージェントやdoda等に比べて求人数が多いわけではありません。

 

ですが、IT業界に関して見ればその数は多く、特に年収600万円以上のハイクラス求人は豊富であり、また独自の好案件が多いのも確かです。

 

プロジェクトリーダー候補やCTOポストなど、魅力的な求人が多数あります

 

30代後半・男性・フルスタックエンジニア → 同種(年収800万台)

レバテックキャリア 評判
利用者

評価: 5.0
仕事にやりがいを感じることができない日々がしばらく続いたため、思い切ってキャリアアップ狙いの転職を決意しました。

リクルートやdodaも利用していたのですが、レバテックキャリアはエンジニアの求人がとても多いと感じました。

独自の求人も多く持っていたし、ある程度であれば深い技術の話も理解してくれるので良かったです。

IT業界の求人だけでなく知見も豊富なため、色んな可能性を提案してくれました。それが本当に有り難いと思いました。

 

② ITエンジニア・WEBデザイナーに特化、フリーランスの独立相談も可能

レバテックキャリアは、ITエンジニアやWebデザイナー向けの案件に特化しており、目的が明確な方にとってはかなり使いやすく感じるはずです。

 

SE・プログラマー・データサイエンティスト・マーケター・ITコンサルタント等のIT系職種を専門的に保有しているので、IT業界での転職を目的として利用する方にとっては希望の求人案件が見つかりやすいのです。

 

また、IT業界でのキャリア構築に長けたエージェントなので、転職相談に加えてフリーランスとしての独立相談もできます。

 

20代後半・女性・Webデザイナー → 同種(年収400万台)

レバテックキャリア 評判
利用者

評価: 4.0
私は前の会社での扱いが本当に嫌で、いつかは会社に縛られない働き方をしたいと考えていました。

ただ、Webデザイナーとして独立する勇気はまだなかったので転職を決意し、そんな時、ネットで評判の良かったレバテックキャリアに登録しました。

Webデザイナーの求人が豊富だったことに驚きました。

しかも、いつかはフリーランスとして働きたい旨を担当者に相談したところ、今後のプランも提示していただき有益でした。

面接対策等もしっかりしていて、無事希望するところに転職できました。

 

③ コンサルタントの質が高い

実はレバテックキャリアの最大の特徴ともいえるのかもしれませんが、コンサルタントの質が非常に高いのです。

 

なぜなら、年間3,000回以上の企業訪問で得た独自情報をもとにサポートしているからです。

 

企業訪問が常時活発なので、提案してくれる多くの企業について内情まで詳しくなっており、実際に見聞きしたリアルな情報が手に入ります。

 

20代前半・男性・未経験 → プログラマー

レバテックキャリア 評判
利用者

評価: 5.0
IT業界の実務経験がなかったのでレバテックキャリアのサービスを受けられるか心配だったのですが、思い切って登録してみました。

担当者の方がとにかく優秀で、自分の希望やスキルに合う企業をちゃんと考えて紹介してくれたし、各企業の特徴、それに伴った面接対策も的確でした。

紹介してくれる企業の情報量がとても多くて心強かったです。レバテックキャリアは企業とのつながりが絶対に深いと思います。

 

④ アドバイザーのサポートが手厚い

また、アドバイザーのサポートが手厚いといった口コミがとても多く、転職サポートの対応の良さが定評となっています。

 

30代前半・男性・SE → 同種(年収600万台)

レバテックキャリア 評判
利用者

評価: 5.0
私は当初転職サイトを使っていましたが、自分で色々と準備していくだけの時間も体力もなく転職自体をあきらめようとしていました。

そんな時、レバテックキャリアのサポートが非常に良いとの評判だったので利用することにしました。

  • 面談・カウンセリングとキャリア相談
  • 希望条件に合った求人紹介
  • 応募書類の添削や面接対策
  • それに、自分では難しい年収交渉や入社時期の調整

これらをキャリアアドバイザーがやってくれます。

しかも、平日は21時以降、土日の面談も可能だったので、忙しい私にとっては非常に助かりました。

ここまでサポートしてくれるのかと、個別に相談に乗ってくれた担当者の方には今でも感謝しています。

 

悪い口コミ・評判から分かる【デメリット】

レバテックキャリア 評判

レバテックキャリアの評判が良いことは間違いないですが、基本的に万人受けの転職サービスは存在しません。

 

失敗は避けたいところなので、デメリットも必ず確認しておきましょう。

 

  1. IT業界未経験者向けの求人は少ない
  2. 対応がドライな場合もある
  3. サポート地域が限定されている

 

それでは、順に解説します。

 

① IT業界未経験者向けの求人は少ない

レバテックキャリアは、IT業界の未経験者や業務経験が不足している方(エンジニア・デザイナーのスクール卒業直後等)の場合、案件紹介に至らない可能性があります。

 

IT・WEB業界の、さらにハイキャリア求人に力を注いでいるエージェントだからです。

 

20代後半・男性・営業職 → ✕

レバテックキャリア 評判
利用者

評価: 2.0
未経験でしたがIT業界への転職を考えていたところ、ネットワークエンジニアとして働いている友人から誘われ、一緒にレバテックキャリアの登録をしました。

しかし、自分の場合は「紹介できる求人がありません。」といった返答だったので、カウンセリングも受けることができませんでした。

また、WEBエンジニアへのキャリアチェンジを考えていた友人もエンジニア経験が1年だったので、求められる能力に届かないと感じて断念したようです。

好条件の求人が多かっただけに、その分求められる能力も高めだと話していました。

 

ITスキルが計れるポートフォリオを示すことができれば状況が変わると思いますが、そうでない場合は面談やカウンセリングへ進めないかもしれません。

 

とはいえ、未経験者向けの求人も400件以上あるので、自分のスキルを表現できればカンセリング等に進む可能性があります。

 

② 対応がドライな場合もある

転職への意気込みがないと判断された場合、アドバイザーの対応がドライとなりえます。

 

これは全エージェントに共通することですが、転職意思が低い方に比べ、高い方を優先的にサポートしていく傾向は顕著です。

 

30代前半・女性・Webデザイナー → ✕

レバテックキャリア 評判
利用者

評価: 3.0
登録した当初は積極的に求人紹介があったものの、長期的な視点で転職を考えている旨お伝えしたところ、提案数が少なくなってしまいました。

やりとりを私が避けていた時期もあったので、それが原因かもしれませんが、気になった求人を見つけてLINEを送った際に返答がないこともありました。

転職意思が高くないと判断された場合、サポートが手薄になってしまうのかなと感じました。

 

特にハイキャリア求人が多いエージェントです。それだけ転職活動の対策も多くなりがちなので、十分なサポートを提供できないと判断されたら消極的な対応になってしまいます。

 

なので、自分に合ったエージェントだと思えたなら、それからは「サポートをしっかり受けて、転職を成功させたい!」といった思いを感じてもらう必要がありそうですね。

 

③ サポート地域が限定されている

レバテックキャリアのサポート地域は、次の3エリアに限定されています。

 

  • 首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)
  • 関西(大阪・兵庫・京都)
  • 福岡(福岡市中央区)

 

好条件の求人は都心部に集中して豊富な傾向にある一方、地方だと好条件の企業がそもそも少ないからです。

 

30代前半・男性・システムエンジニア → ✕

レバテックキャリア 評判
利用者

評価:3.5
登録後レバテックキャリアから電話がかかってきてお話をしたのですが、地方に住んでいて移住は難しい旨お伝えしたところ、サポート地域の対象外ということでサービスを断られてしまいました。

ネット上での評判が非常に良かったし聞き取りの対応もすごく丁寧だったので、利用したいと思えました。

しかし、断られてはどうしようもないため、結局ほかの転職エージェントを利用してフリーランスに転身しました。

 

レバテックキャリア 評判

 

今回、レバテックキャリアのメリット・デメリットともにお伝えしました。

 

実際には、本記事で紹介できないほど良い口コミが多く、相対的に見ても明らかに評判が良いです。

 

それもそのはずで、リクルートエージェントは転職業界のプロからも、非常に高い支持を得ています。

 

レバテックキャリアの利用がおすすめな人

レバテックキャリア 評判

ここまで解説した内容をまとめると、レバテックキャリアはこんな人におすすめです。

 

  • ITエンジニア・デザイナーなどIT業界の実務経験者
  • 関東・関西・福岡にお住まいの、20代後半~40代前半の方
  • IT業界でキャリアアップ・年収アップを考えている方
  • 入念な選考対策を行いたい方

 

実績も豊富なので、上記に当てはまる方なら満足いく結果が充分に期待できます

 

また、転職エージェントは複数利用が一般的(当たり外れ対策)であることに加え、レバテックキャリアの支援サービスはすべて無料

 

登録もスムーズで情報収集から始める人も多いので、気軽に活用してみましょう。

 

【完全無料】まずは情報収集からOK。
3分位で登録できます。

 

レバテックキャリア&競合他社との比較

ちなみに、転職エージェントは各社で強みが異なります。

 

なので、30社以上調べた結果、IT・Web業界に強いと判断した主要な転職エージェントを厳選し、簡潔に比較しました。

 

現時点でレバテックキャリアが合わないと感じた方、または複数利用をお考えの方は、参考にしてください。

 

※横にスクロールできます。

サービス名マイナビクリエイター 評判リクルートエージェント
(総合型)
マイナビクリエイター 評判レバテックキャリア
(特化型)
マイナビクリエイター 評判doda
(総合型)
マイナビクリエイター 評判type転職エージェント
(総合型)
マイナビクリエイター 評判マイナビエージェント
(総合型)
おすすめ度 4.7 4.5 4.3 4.0 3.9
おすすめな人
  • どのエージェントを利用すべきかで迷っている段階の方
  • 幅広い案件の中から自分に合った求人を選びたい方
  • キャリアアップ・年収アップを実現したい方
  • 実績豊富な大手の転職エージェントから安心できるサポートを受けたい方
  • ITエンジニア・デザイナーなどIT業界の実務経験者
  • 関東・関西・福岡にお住まいの、20代後半~40代前半の方
  • IT業界でキャリアアップ・年収アップを考えている方
  • 入念な選考対策を行いたい方
  • 幅広い求人から選びたい方
  • IT業界(特にエンジニア職)に転職したい方
  • 自己分析を含め、効率的に転職活動をしたい方
  • 手厚いサポートを受けたい方
  • 一都三県に転職を希望する20~30代の方
  • 良質な非公開求人(特にエンジニア職)を紹介してもらいたい方
  • 年収アップしたい方
  • 親身なサポートを受けたい方
  • 20~30代(特に第二新卒)の方
  • エンジニア職・営業職・金融系の転職を希望している方
  • 隠れ優良企業(中小企業)への転職をお考えの方
  • 丁寧な転職サポートを受けたい方
ポイント業界最大手のブランド力で条件交渉に強く、「求人数・支援実績・満足度No.1」と、他を圧倒するほどの実績IT・Web系の良質企業を多数保有。キャリア・年収アップに向けた入念な選考対策が魅力あなたの強みを引き出し、豊富な求人から希望に合った案件を提案約71%の支援者を年収アップに導いたサポート実績無期限の手厚いサポートで20代からの支持が非常に高い
詳細先

 

より詳しい比較表を確認したい場合は、次の記事が参考になります。

 

興味がある方は、ぜひご覧ください。

 

【2021年】IT・Web業界に強い転職エージェントおすすめ5選【徹底比較】

 

レバテックキャリアのよくある質問

レバテックキャリア 評判

レバテックキャリアが公式に回答している「よくある質問」について、その一部をご紹介します。

 

※各質問をタップ→回答が開閉できます。
Q.新型コロナウイルスの影響で採用活動を打ち切る企業が増え、通常時よりも応募できる求人が少ないのでは?
A.一部企業で募集停止は発生していますが、レバテックキャリアでご提案させていただく求人数は通常時と大きく変わりません。

景気の落ち込みがあっても、人材需要自体は無くなっていないためです。

経費削減で固定費型の求人掲載サービスから成果報酬型の転職エージェントへ移行する企業や、新型コロナウイルス対応にリソースを割きながら採用活動を継続するため、これまで以上に転職エージェントを積極活用する企業も増えてきています。

求人内容も新型コロナウイルスの流行前後で変化は生じておりませんので、安心して転職支援サービスをご利用ください。

Q.外出自粛などの影響により、通常時と同じ転職サポートを受けるのが難しいのでは?
A.感染防止の観点から、対面でのカウンセリングの他に、電話やメッセージングアプリ、ビデオ会議ツールを通して、ご自宅で転職活動を進められるようサポートさせていただいております。

求職者様へのサポート・企業とのやりとり、いずれも通常時と変わらず実施しております。

Q.外出自粛などの影響により、対面での企業面接の実施は難しくなっているのでは?
A.現在はビデオ会議ツールを用いたオンライン面接を実施する企業が全体の約9割を占めており、ご自宅で企業面接を受けていただくことが可能です。

また、レバテックキャリアでは求職者様がスムーズに転職活動を進められるよう、オンライン面接対策のサポートも実施しております。

Q.入社後すぐに在宅勤務になると、業務や職場環境に慣れるのに時間がかかるのでは?
A.通常時よりも、転職後の業務や職場環境に慣れるまでに時間がかかる可能性はございます。

しかし、企業側でも現在の状況に応じた受け入れ体制整備が進められており、レバテックキャリアでも入社前後のフォローに取り組んでおります。転職後の勤務に関してご不安な点があれば、お気軽に専任のキャリアアドバイザーまでご相談ください。

Q.やっぱり、今すぐに「転職」は考えられない。
A.ご登録後すぐに求人への応募をご希望されない場合でも、情報収集目的でサービスをご利用いただくことが可能です。

新型コロナウイルスの流行による転職市場の変化など、転職エージェントだからこそわかるリアルな情報をお伝えすることもできますので、お気軽にご相談ください。

Q.登録費用はかかりますか?
A.利用料金は一切かかりません。

求人情報の閲覧、登録、担当のキャリアアドバイザーからの求人情報提案、入社までの全てのサービスを無料でご利用頂けます。

Q.登録を解除したい
A.登録時にいただきました個人情報の削除をさせていただきますので、担当キャリアアドバイザーへお伝えください。 担当のキャリアアドバイザーをお忘れの際には、レバテック株式会社 エントリーチーム宛てにメールまたはお電話にてご連絡ください。

メール:lt_entry@levtech.jp
電話:03-5774-1762
レバテック株式会社 エントリーチーム宛

出典:レバテックキャリア公式サイト

 

レバテックキャリア利用時の流れ

レバテックキャリア 評判

レバテックキャリアを利用した場合、「登録~入社」の流れは下記になります。

 

① Webで申し込み
事前準備なしでもOK!60秒でかんたん登録

「転職支援サービスのご利用」は、Webでご登録をいただいた後にスタートとなります。

まずは、無料登録フォームに必要事項を入力してご登録ください。

登録内容を確認後、3営業日以内にレバテックキャリアの担当者より今後のサポートについてご連絡をさせていただきます。経験・スキル・希望の情報が詳細であるほど、ご希望にマッチしたお仕事をご紹介できます。なお、転職相談のみのご登録も歓迎です。

ご登録から企業のご紹介、そして実際のご入社までレバテックキャリアのサービスは全て無料でご利用いただけます。

② カウンセリング
IT領域に特化したアドバイザーと無料で相談(オンラインも可能)

技術的な知識と最新のIT業界の動向を熟知しているキャリアアドバイザーが、ご登録いただいた内容をもとにマンツーマンでカウンセリングをいたします。

どんな小さな疑問でもあなたの理想のキャリア実現に向けてしっかり回答・サポートをいたします。

カウンセリングでは、キャリアアドバイザーによるスキルの棚卸から、ご希望に沿った最適なキャリアプランを一緒に考えていきましょう。早ければ、その場でご希望にマッチした求人をご提案させていただく場合もございます。

「転職希望はあるけれど、まだ考えがまとまらない」という方も、ぜひ適職とキャリアパスの明確化に向けカウンセリングをご利用ください。

③ 求人紹介
サイト非公開求人も含め、アドバイザー厳選の求人をご紹介

レバテックキャリアの強みは、業界トップクラスの求人保有数とその理解の深さです。取引先のプロジェクトマネージャーと年間3000回以上ものミーディングを行うことで、ネット上の求人内容では読み取れない現場のリアルな需要や他社にはないユニークな求人などを取得しています。

4,000社以上の実績を持つレバテックは業界での信用度も非常に高く、当社からのご紹介により多くの方が能力を最大限に発揮できる環境でご活躍されています。

単にお仕事の内容だけをご紹介するのではなく、企業の社風や雰囲気、今後の業界における成長、入社後のキャリアパスなどの詳細情報もご紹介します。

④ 応募・面接
書類添削や面接対策で、一緒に準備しましょう

応募する求人が決まりましたら、企業との面接になります。

応募書類の作成も独自に蓄積したノウハウを活用し、採用担当者の目にとまる書類作成へのアドバイスを行います。

面接が苦手な方には、基本的な面接でのマナーや好印象を与えるコツなどをふまえた万全の面接対策をご用意します。当日面接でアピールできなかった場合も、弊社担当者があなたの強みをしっかりお伝えいたしますのでご安心ください。

また、求職者からは言い出し辛い給与や入社日など条件面でのご要望は、レバテックキャリアの担当者が窓口になりしっかり調整・交渉をいたしますので、遠慮なくご相談ください。

 ⑤ 内定・入社
退職時フォローや入社後ヒアリングも

晴れて内定・入社が決定されたあとは、勤務先の円満退職に向けたフォローや、書類作成などのアドバイスを行います。

また、入社後にも状況のヒアリングを行いますので、疑問点や不安なことなどはその際にご相談ください。

仕事は充実したライフワークを送るための大切な一部。レバテックキャリアでは、素敵なライフワークを送るためのキャリアアップ成功に向け、あなたを全力で支援いたします。

出典:レバテックキャリア公式サイト

 

まとめ:レバテックキャリアの評判は非常に良い!

レバテックキャリア 評判

以上、レバテックキャリアについて解説しました。

 

結論として、レバテックキャリアの評判は非常に良いといえます。

 

また、実績も確かなので利用するメリットは間違いなく大きいです。

 

とはいえ、デメリットも少なからず存在するので、そこをクリアできるのであれば積極的に活用し、前に進みましょう。

 

ぜひ、頑張ってくださいね(^-^)

 

【完全無料】まずは情報収集からOK。
3分位で登録できます。

 

関連記事:≫ 【2021年】IT・Web業界に強い転職エージェントおすすめ5選【徹底比較】