この記事にたどり着いたあなたは、
- 仕事が辛くてもう行きたくない、もう働きたくない、もう人と関わりたくない、、、
- だけどお金がないと困るし、、、今後どうしたらいいんだろう、、、
と、苦しんでいませんか?
このような悩みについて解説します。
本記事の主な内容
- 働きたくないなら、ブログを始めるのがオススメです
- ブログを書くにあたって「働きたくない理由」をしっかり考えよう
- 仕事に行かないで収入になるものが、ブログ以外にもないかを考えてみよう
私もも新人時代、仕事中なにかとくっついてきては、ちょっとしたことでもオーバーリアクションで反応してくる上司がいました。
そんな上司とやりとりを交わさなければいけない毎日に嫌気がさし、同じような悩みを持っていたのです。
当時はブログで稼ぐことができるという認識そのものがなかったので、ただただ我慢し続けていたのですが、今の時代であれば間違いなくブログが解決策として効果があると感じたので記事にしてみました。
働きたくないし人と関わりたくないなら、ブログを始めるのがオススメです
結論、まずはブログを始めましょう。
今後の計画がしっかり立っていて退職するならまだしも、勢いだけで働かないことを選択するのはちょっと危険です。
ブログを始めてお金を稼げるようになるとともに、出費を減らしてちゃんと貯金をしていき、人と関わらなくても生きていけるように体制を整えるべき。
50万貯金すれば、実家にこもって半年は生活できます
実家暮らしをすると仮定すれば、貯金50万円で半年の生活は可能です。
人と関わりたくないにしても一人で生き抜いていくことはむずかしいので、そんなときに味方になってくれるのはなんだかんだ家族かなと。
ただ、無計画なまま実家にもぐりこんで親のすねかじりとかいわれるのは避けたいので、やっぱりある程度の貯金はしておいたほうがいいですね。
とはいっても、貯金50万円での半年間生活はかなりギリギリなので、ぜいたくは絶対に禁物。
そこで「無駄な出費はどんどん削って貯金を増やしていく→そうしながらもブログをがんばって収入源にする」というスタイルを作っていきましょう。
会社の人にしばられ続ける生き方なんて、楽しい人生ではないですもんね。
まずは同じ悩みを経験した人のブログなどに触れてみることが大切
働きたくないし人と関わりたくないと思うのなら、まずは同じような悩みを経験してきた人のブログなどを見てみましょう。
同じ悩みを経験した人は、ブログや2chなどで「どのように悩み・どのように解決していったか」を発信しているので、あなたに合った解決方法に触れることができます。
そして、この過程はすごく大切でして、ブログでお金を稼ぐということは「人の悩みや望みを解決してあげること」で成り立っています。
つまり、あなたがブログを見て満足する答えを得たのであれば、同じことを他人に届けることでお金が発生するという仕組みです。
ブログを書くにあたって「働きたくない理由」をしっかり考えよう
初めからお金を稼ぐ目的で執筆を開始してもいいのですが、どうせなら「働きたくない」という悩みに対してあなたの解決策となる答えを見つけ出し、ブログを書いてみましょう。
あなたと同じ悩みを持った人は必ずいますし、答えを求めている人もいます。
そして、「働きたくない」という悩みの解決策を導きだすことは、あなた自身が今後どうしていくべきなのかという答えになります。
考えるべきこと:なぜ、働きたくないのか?
私の例でいうと、働きたくない理由は次のとおり。
- ある上司の監視するような言動にストレスを感じていた
- その上司から受ける指導は感情的なオーバーリアクションそのものだったので、理解をする気にもならず、ただただストレスだった
- その上司が大げさに指導することで、周囲からは「よく怒られている人」と認識されているようでストレスだった
- 仕事の付き合いとして飲み会が多く、そんな無駄なことに自分の時間やお金を奪われることに対しストレスを感じていた
こうやって見てみると、私の場合は「働きたくない」という理由が、”人”と関わりたくないというより「”その上司”と関わりたくない、会社の無駄なイベントに参加したくない」というものでした。
なので、私の場合はその上司と部署が変わることで、「働きたくない」という気持ちはなくなりました。
あなたがブログで「働きたくない」という悩みを発信する場合、しっかり自分と向き合うことが大切です。
職場環境に問題があるのか、自身の感情によるものなのか、ほかに事情があるのか、など深く考えていなかったことまで見えてきます。
もしかすると、退職しなくても解決できるのかもしれません。
【働きたくないし人と関わりたくない。けどブログは、、、と思う人へ】仕事に行かないで収入になるものがほかにないかを考えてみよう
働きたくない人みんながブログを始めてうまくいくわけでもありません。
ブログを収入源にするにはけっこう大変なのも事実。
ただ、会社にすがって働いていく必要は全然ないので、まずはどんな方法で生計がたてられるのかを考えてみましょう。
働きたくないし人と関わりたくない人へ:ブログ以外で収入を得る方法
ざっと考えてみました。
実際に人との関わりをあまりもたず、私や知人が生計を立てている方法です。
- せどりを収入源にする
- FXで稼ぐ
- 不動産投資で不労所得を得る
- 長距離トラックの運転手になる
このほかにも方法はありますので、自分に負担とならないものを探しましょう。
せどりを収入源にする
せどりとは、簡単にいえば「転売で稼ぐ」という意味です。
実のところ、せどりで生計を立てている人は私の知人以外にも多く存在し、私も知人の勧めで「メルカリ」をやっていますが、生計を立てるという意味では特に再現性も高いです。
そして何より、物の価値がわかってくるので下手な買い物をしなくなり、ひいては無駄な出費も減ります。
重要なことは「買い手」ではなく「売り手」の視点で行動することで、お金を「稼ぐ」と「守る」ことの両立が可能です。
FXで稼ぐ
これは知人づてに聞いたことなので申し訳ありませんが、短期間で一生分の富を手に入れた例になります。
ただし、FXはかなり勉強する必要があり、かつ、ある程度の貯えがあることも必要。
しかもいくら勉強をしていてもギャンブル性はやはりあるといいます。
そうなると、長期間働きながらということが前提になりそうではありますね、、、
不動産投資で不労所得を得る
これも知人のパターンですが、不動産投資は生計を立てる手段となるようです。
銀行の融資とかむずかしそうなので、私はちょっと見送っていますが、興味をもたせてくれる方法です。
不動産関係に詳しい人なら、ありなんじゃないでしょうか。
長距離トラックの運転手になる
ちょっと番外編的になりますが、人と関わらない仕事として、知人が選択したものです。
前職が嫌になって転職したのに収入(給料)は増え、しかも人と関わる回数が少なくなったことで、本人はとてもストレスフリーになっています。
運転手や工場勤務など一人で作業する時間が長い仕事なら、人と関わりたくないという悩みを解消してくれるのかもしれないですね。
「働きたくない、人と関わりたくない」という感情はまったくおかしいことではない
正直、私も働きたくないです。人と関わりたくないときも多々あります。これは普通の感情です。
実際インターネットでのぞいてみると、同じような悩みを持っている人はめちゃくちゃ多いです。
インターネットを利用していると、同じ価値観の人とも触れ合えるのがいいですね。
そして価値観の近い人とのコミュニティができたりしますので、そういった理由もあって、私はブログをオススメしています。
今やブログで生計を立てている人はたくさんいます。
まとめ:「働きたくないし人と関わりたくない」なら、まずはブログを始めよう
記事のポイントをまとめます。
- 「働きたくないし人と関わりたくない」なら、ブログを始めるのがオススメです
- 50万貯金すれば、実家にこもって半年は生活できるので、そこまでは頑張りましょう
- ブログを書きながら「働きたくない理由」をしっかり考えよう
- 働きたくない理由がわかったら、ブログに限らず自分に合った稼ぐ方法を探してみましょう
- 働きたくないという感情はおかしいことではないので、同じ価値観の人と触れ合うことが大切
心身をボロボロにして働いても、会社は助けてくれません。
ましてや、会社でのストレスを発散するためにお金を使ったり、無駄な飲み会に参加するのは、あまりにもったいない、、、
仕事に行くのが辛いのなら、自分を休ませる期間を確保すべきでして、そのためにも、オススメはブログ、そして貯金をし、体制を整えていきましょう。
ある程度準備ができたら、しっかり休みを取りましょうね(^-^)
ーーー【追記】ーーー
筆者はパワハラ被害で長く苦しみ、当時のことを記事にしています。
もし興味があれば、ご覧ください。
≫パワハラ被害者のその後【辛い経験だったけど幸せをくれました】